大学生活とか、本とか、文鳥とか、たべものとか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はいなはいな! ぶんちょちょちょちょちょですですよ(´∀`*)
さて。最近ヒマさえあればお絵描き描き書きしているぶんちょですが。ついに……ついに手を出してしまいました、お絵描きソフト。
絵には1円もお金はかけたくないうえに電子機器に弱いのでずっとペイントで十分だと思っていたのだけれど、最近色塗りに時間かかりすぎる気がしてならなかった。しかもペイントで色塗りしているときはなるべく間違えないようにはみ出さないように息をとめながら塗っていたから酸欠気味になり、塗り終わった後には放心状態。そのぶんやりきった感は強いけれど、ちょっと限界を感じてきたかも? なんて考えているところでGIMP2というソフトをお勧めされて、ちょっと試しにダウンロードしてみたという次第です。
ペイント以外のお絵描きソフト初体験。どきどきわくわくびくびくしながら起動させてみた。ははは、ぜんっぜんイミわからんちんだぞい。動画やらサイトやらでGIMPの使い方を探してみたけれど、少ないなあ。え、実はこのソフトってマイナーなの?
一抹の不安を覚えつつものは試しに色をぬりぬり。試行錯誤してなんとか色の塗り方は覚えたぜ。ペイントになかった透明度の指定とか、ブラシの大きさの細かい指定とかはうれしいなあ。わ、ブラシのサイズ、こんなにおっきくなるのかぁ。感動だあ。かと思いきやこんなにミニサイズにもなるなんて! 今まで届きにくくて諦めていたあの隙間にも手が届きます! なんだか掃除用具の宣伝みたいだ。それにしても便利だなあ。透明度も調節できるから、今までシャーペンの部分をよけて塗っていたけれどそれもしなくて済むぞい。わあ、範囲の選択も柔軟だあ。これではみ出す心配もなく塗れちゃうのかあ。
………ちょっと便利すぎて不安になってきたぜ(p・Д・;)アセアセ
というか、なんですかレイヤーって。そんな発想全然なかったぞ。いままでペイントとマウスで下絵を描いているといったら驚かれた理由がやっとわかった。レイヤーさえあればいくらでも描き足しできちゃうじゃないですか! 失敗したら簡単にやり直せちゃうじゃないですか。何種類でも色のテストできちゃうじゃないですか。わあああああなんだこれ、ホントにお絵描きですか? 詐欺じゃないか。レイヤー詐欺だな。これからはレイヤーとは呼ばずにレイヤー詐欺と呼んでやろうそうしよう。くそう、こうなったらたっくさんレイヤー詐欺を駆使してやるぜ。
などとひとりごちながらも慣れない作業をせっせと続けた結果がこれです↓

塗り終わる頃にやっと使い方がわかったわけなので、まあいろいろと失敗はあるけれど目をつぶろうじゃないか。

レイヤー詐欺でメガネの着脱可能。くっ、なんなんだね君は。着せ替えリカちゃん気取りですか。
GIMP君の使い方がわかったところで、もう一枚描いてみた。

キリンしゃん擬人化。キリンの模様はペイントじゃ難しかっただろうなあ。
葉っぱはもうめんどくさくなって途中で投げたなんて言えない、口が裂けても言えない。。
GIMP、楽だけど、なんだかお絵描きというよりかは見栄えを良くするための作業だよなあ、とおもいつつも便利なのでこれからは使ってみようとおもっている今日この頃なのです。
さて。最近ヒマさえあればお絵描き描き書きしているぶんちょですが。ついに……ついに手を出してしまいました、お絵描きソフト。
絵には1円もお金はかけたくないうえに電子機器に弱いのでずっとペイントで十分だと思っていたのだけれど、最近色塗りに時間かかりすぎる気がしてならなかった。しかもペイントで色塗りしているときはなるべく間違えないようにはみ出さないように息をとめながら塗っていたから酸欠気味になり、塗り終わった後には放心状態。そのぶんやりきった感は強いけれど、ちょっと限界を感じてきたかも? なんて考えているところでGIMP2というソフトをお勧めされて、ちょっと試しにダウンロードしてみたという次第です。
ペイント以外のお絵描きソフト初体験。どきどきわくわくびくびくしながら起動させてみた。ははは、ぜんっぜんイミわからんちんだぞい。動画やらサイトやらでGIMPの使い方を探してみたけれど、少ないなあ。え、実はこのソフトってマイナーなの?
一抹の不安を覚えつつものは試しに色をぬりぬり。試行錯誤してなんとか色の塗り方は覚えたぜ。ペイントになかった透明度の指定とか、ブラシの大きさの細かい指定とかはうれしいなあ。わ、ブラシのサイズ、こんなにおっきくなるのかぁ。感動だあ。かと思いきやこんなにミニサイズにもなるなんて! 今まで届きにくくて諦めていたあの隙間にも手が届きます! なんだか掃除用具の宣伝みたいだ。それにしても便利だなあ。透明度も調節できるから、今までシャーペンの部分をよけて塗っていたけれどそれもしなくて済むぞい。わあ、範囲の選択も柔軟だあ。これではみ出す心配もなく塗れちゃうのかあ。
………ちょっと便利すぎて不安になってきたぜ(p・Д・;)アセアセ
というか、なんですかレイヤーって。そんな発想全然なかったぞ。いままでペイントとマウスで下絵を描いているといったら驚かれた理由がやっとわかった。レイヤーさえあればいくらでも描き足しできちゃうじゃないですか! 失敗したら簡単にやり直せちゃうじゃないですか。何種類でも色のテストできちゃうじゃないですか。わあああああなんだこれ、ホントにお絵描きですか? 詐欺じゃないか。レイヤー詐欺だな。これからはレイヤーとは呼ばずにレイヤー詐欺と呼んでやろうそうしよう。くそう、こうなったらたっくさんレイヤー詐欺を駆使してやるぜ。
などとひとりごちながらも慣れない作業をせっせと続けた結果がこれです↓
塗り終わる頃にやっと使い方がわかったわけなので、まあいろいろと失敗はあるけれど目をつぶろうじゃないか。
レイヤー詐欺でメガネの着脱可能。くっ、なんなんだね君は。着せ替えリカちゃん気取りですか。
GIMP君の使い方がわかったところで、もう一枚描いてみた。
キリンしゃん擬人化。キリンの模様はペイントじゃ難しかっただろうなあ。
葉っぱはもうめんどくさくなって途中で投げたなんて言えない、口が裂けても言えない。。
GIMP、楽だけど、なんだかお絵描きというよりかは見栄えを良くするための作業だよなあ、とおもいつつも便利なのでこれからは使ってみようとおもっている今日この頃なのです。
PR
この記事にコメントする